舞曲―シャコンヌ(チャッコーナ)
シャコンヌとは
シャコンヌの定義・意味など
シャコンヌとは、もともとは即興的な演奏を伴う活発な舞曲が17世紀のフランスで優美な3拍子の舞曲へと変貌を遂げたものをいう。
NHK-FM(東京) 『古楽の楽しみ ▽フックスの作品(2)』 2022/9/1放送
シャコンヌの別名・別称・通称など
チャコーナ
シャコンヌはフランス語で、イタリア語ではチャッコーナという。
シャコンヌの歴史
シャコンヌは16世紀末に中南米からスペイン・イタリアに伝えられた。
岩波書店 『広辞苑 第六版』
フランスに入ると、テンポが遅くなりフランス特有のロンドー形式と結び付く。
そして、18世紀前半にドイツでその黄金時代を迎える。
小学館 『日本大百科全書』。
バッハのシャコンヌは有名である。
小学館 『日本国語大辞典』
シャコンヌの具体例
フックス
チャッコーナ ニ長調
オーストリアの作曲家フックス(1660-1741)も「チャッコーナ ニ長調」という曲を残している。
NHK-FM(東京) 『古楽の楽しみ ▽フックスの作品(2)』 2022/9/1放送
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 23 ページ]
- 序曲―フランス風序曲
- 前奏曲―コラール前奏曲
- 舞曲
- 舞曲―フォリア
- 舞曲―アルマンド
- 舞曲―クーラント
- 舞曲―サラバンド
- 舞曲―ジーグ(ジグ)
- 舞曲―シャコンヌ(チャッコーナ)
- 舞曲―メヌエット
- 舞曲―ポロネーズ
- 舞曲―カドリーユ
- 舞曲―ワルツ(円舞曲)
- 組曲
- セレナード(セレナーデ)
- ディヴェルティメント
- 舟歌
- ロマンス
- ハルモニー
- バラード
- ノクターン(夜想曲・ノクチュルヌ)
- 即興曲
- ストリングス
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ