[歴史②]世界史

世界史のサイトです。


ロシア国民楽派―ロシア5人組―ムソルグスキー


ムソルグスキー

ムソルグスキーの生涯・経歴

ムソルグスキー(1839-1881)はロシアの作曲家である。

小学館 『日本大百科全書』

1839年にロシアのカレヴォで生まれた。地主貴族だが、農奴の血も引いていた。
母からピアノを習い、9歳にしてピアノ協奏曲を作曲した。

中川 右介 『クラシック音楽の歴史』 角川ソフィア文庫、2017年、195項。

1852年にペテルブルグの陸軍士官学校に進学し、このころから独学で作曲を始めた。

小学館 『日本大百科全書』

ロシア国民学派の先駆けとなったグリンカが急死した1857年にバラキレフキュイと出会い、後にロシア5人組になるグループに加わった。

中川 右介 『クラシック音楽の歴史』 角川ソフィア文庫、2017年、194項。

そして、役人としての仕事をこなしながら、オペラ「ボリス・ゴドゥノフ」や組曲「展覧会の絵」などの作品を発表した。

NHK-FM(東京) 『ボロディン交響詩中央アジアの草原で」 - クラシックの庭 - NHK』 2024/8/29放送

しかし、アルコールとすさんだ生活が徐々にムソルグスキーの体を蝕み、わずか42歳で彼はその生涯を閉じた。

NHK-FM(東京) 『ボロディン交響詩中央アジアの草原で」 - クラシックの庭 - NHK』 2024/8/29放送

ムソルグスキーの音楽史における位置づけ

ロシア国民楽派
ロシア5人組

ロシア5人組とは、ロシア国民楽派の代表的な作曲家集団で、1860~70年代にバラキレフを中心に集まったキュイ、ムソルグスキー、リムスキー・コルサコフボロディンの5人からなる。

岩波書店 『広辞苑 第六版』

バラキレフロシア5人組のなかで最も知名度が高い。

中川 右介 『クラシック音楽の歴史』 角川ソフィア文庫、2017年、195項。

ムソルグスキーの作品

代表作

ムソルグスキーの作品のなかでは、「展覧会の絵」「禿山(はげ山)の一夜」などが人気曲である。
どちらも標題音楽だからであろう。

中川 右介 『クラシック音楽の歴史』 角川ソフィア文庫、2017年、195項。

管弦楽曲
交響詩「禿山(はげ山)の一夜」

聖ヨハネ祭の前夜の魔物たちの狂宴をテーマにした作品。ムソルグスキーのほとんど最初の管弦楽曲で、リムスキー・コルサコフによる改訂版が有名である。

NHK-FM(東京) 『ボロディン交響詩中央アジアの草原で」 - クラシックの庭 - NHK』 2024/8/29放送

ただし、近年は粗野で荒々しく原始的な魅力に溢れる原典版の演奏も増えてきている。

モデスト・ムソルグスキー - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/モデスト・ムソルグスキー。NHK-FM(東京) 『ボロディン交響詩中央アジアの草原で」 - クラシックの庭 - NHK』 2024/8/29放送

ピアノ曲
展覧会の絵

「展覧会の絵」はムソルグスキーが友人だった画家ヴィクトル・ハルトマンの遺作「展覧会」の印象を元に1874年に書いたピアノ組曲である。
ただし、ムソルグスキーの生前には一度も公開の場で演奏されたことはなく、彼の死後6年経ってからコルサコフの力添えでようやく出版された。
しかし、もともとピアノのために書かれたこの曲をフランスの作曲家ラヴェルがオーケストラ用に編曲したことで世界的に知られるようになった。それ以降も数多くの音楽家がこの曲を愛し、様々な編曲版を残している。
ラヴェルの傑出した管弦楽版が生まれたのは、原曲の完成から48年後の1922年で、このラヴェルの色彩豊かな編曲版がパリで初演されると瞬く間に評判となり、原曲のピアノ版の価値も見直されることになった。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ムソルグスキーの組曲「展覧会の絵」他』 2022/11/15放送。NHK-FM(東京) 『ベストオブクラシック 廣江理枝 オルガンで奏でる「展覧会の絵」』 2023/1/10放送

なお、1930年生まれのフランスの超絶技巧を誇るオルガニストであり、作曲家でもあるギユーはオルガン版を編曲している。
ギユー編曲の「展覧会の絵」についてオルガニストの廣江理枝は「オルガンの鬼才と呼ばれたギユーらしい作品。オルガンでできることを極限まで突き詰めた編曲」と語っている。

NHK-FM(東京) 『ベストオブクラシック 廣江理枝 オルガンで奏でる「展覧会の絵」』 2023/1/10放送



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 26 ページ]

  1. ロマ音楽
  2. 国民楽派
  3. ロシア国民楽派―グリンカ
  4. ロシア国民楽派―ロシア5人組
  5. ロシア国民楽派―ロシア5人組―バラキレフ
  6. ロシア国民楽派―ロシア5人組―キュイ
  7. ロシア国民楽派―ロシア5人組―ムソルグスキー
  8. ロシア国民楽派―ロシア5人組―リムスキー・コルサコフ
  9. ロシア国民楽派―ロシア5人組―ボロディン
  10. ロシア国民楽派―ロシア5人組―リャードフ
  11. チェコ国民楽派―スメタナ
  12. チェコ国民楽派―ドヴォルザーク
  13. チェコ国民楽派―スーク
  14. 西欧―ヴュータン
  15. 東欧―ヤナーチェク
  16. 東欧―ドホナーニ
  17. 東欧―バルトーク
  18. 東欧―シマノフスキ
  19. 北欧―ベルワルド
  20. 北欧―スヴェンセン
  21. 北欧―グリーグ
  22. 北欧―ハルヴォルセン
  23. 北欧―シベリウス
  24. 北欧―アーッレ・アーッレ・メリカント
  25. アメリカ―アイヴズ
  26. 南米―ナザレー

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー