[歴史②]世界史

世界史のサイトです。


ピアノ曲―連弾


連弾とは

連弾の定義・意味など

連弾(れんだん)とは、1台のピアノを2人でひいて、1つの曲を演奏すること、または、その曲をいう。

小学館 『日本国語大辞典』

連弾の歴史

連弾はピアノが家庭に普及し始めた19世紀以降、非常に人気の高くなったジャンルである。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューマンのチェロ協奏曲 他』 2022/9/21放送

連弾の別名・別称・通称など

4手

連弾は2人が両手を用いて合計4つの手を用いるので、4手(よんしゅ)とも言う。

たとえば、シューベルトの「4手のためのロンド イ長調 D.951」などがある。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 20 ページ]

  1. 交響曲
  2. 協奏曲
  3. 協奏曲―リトルネッロ形式
  4. 協奏曲―合奏協奏曲
  5. 協奏曲―弦楽のための協奏曲
  6. 協奏曲―独奏協奏曲―ピアノ協奏曲
  7. 協奏曲―協奏交響曲
  8. 管弦楽曲―交響詩
  9. 室内楽曲―トリオ・ソナタ
  10. 室内楽曲―重奏
  11. 室内楽曲―重奏―ピアノ三重奏曲
  12. 室内楽曲―重奏―ピアノ四重奏曲
  13. 室内楽曲―重奏―弦楽三重奏曲
  14. 室内楽曲―重奏―弦楽四重奏曲
  15. 室内楽曲―重奏―弦楽五重奏曲
  16. 室内楽曲―重奏―弦楽六重奏曲
  17. 室内楽曲―ディヴェルティメント
  18. ピアノ曲―連弾
  19. 吹奏楽
  20. 吹奏楽―軍楽隊

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー