[歴史②]世界史

世界史のサイトです。


ハルモニー


ハルモニーとは

ハルモニーの定義・意味など

ハルモニーとは、18世紀後半から19世紀前半にかけて流行した管楽合奏の形態をいう。

ハルモニームジーク - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ハルモニームジーク

ハルモニーの別名・別称・通称など

ハルモニームジーク

ハルモニーはハルモニームジークとも呼ばれる。

ハルモニーの歴史

1780年代のウィーンではハルモニーと呼ばれた管楽器のアンサンブルのための作品が盛んに作曲され、演奏されていた。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ モーツァルトセレナード変ロ長調』 2023/10/11放送

ハルモニーの具体例

モーツァルト

モーツァルトはウィーン時代に3つのハルモニーを書いている。

セレナード 第10番 変ロ長調 K361「グラン・パルティータ」

3つのハルモニーの中で最も規模の大きい作品。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ モーツァルトセレナード変ロ長調』 2023/10/11放送

セレナード 第11番 変ホ長調 K375

セレナード 第12番 ハ短調 K388「ナハトムジーク」



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 22 ページ]

  1. 序曲―フランス風序曲
  2. 前奏曲―コラール前奏曲
  3. 舞曲
  4. 舞曲―アルマンド
  5. 舞曲―クーラント
  6. 舞曲―サラバンド
  7. 舞曲―ジーグ(ジグ)
  8. 舞曲―シャコンヌ(チャッコーナ)
  9. 舞曲―メヌエット
  10. 舞曲―ポロネーズ
  11. 舞曲―カドリーユ
  12. 舞曲―ワルツ(円舞曲)
  13. 組曲
  14. セレナード(セレナーデ)
  15. ディヴェルティメント
  16. 舟歌
  17. ロマンス
  18. ハルモニー
  19. バラード
  20. ノクターン(夜想曲・ノクチュルヌ)
  21. 即興曲
  22. ストリングス

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー