[歴史②]世界史

世界史のサイトです。


フランス―ラモー


ラモー

ラモーの生涯・経歴

ラモー(1683-1764)は18世紀フランス・バロックの作曲家、音楽理論家である。

NHK-FM(東京) 『古楽の楽しみ おとぎ話と音楽(5)』 2024/4/5放送。小学館 『日本大百科全書』

パリなどで教会オルガン奏者を務め、その間1706年にクラブサン曲集を出版した。

1722年、近代の音楽理論の基礎となる著作「和声論」を刊行し、理論家として一定の評価を受ける。

小学館 『日本大百科全書』

ラモーの音楽史における位置づけ

フランスの代表的作曲家

ラモーは18世紀のフランスを代表する作曲家である。

フランスのバロック・オペラの継承

近代和声理論の基礎創始

ラモーは近代の「和声論」を刊行し、近代和声理論の基礎を創始した。

岩波書店 『広辞苑 第六版』

ラモーの作品

クラブサン曲集

新しいクラヴサン曲集

「新しいクラヴサン曲集」は1727年ラモーが44歳になる年に出版された。
この曲集は次の2つの組曲からなる。なお、クラブサンとはフランス語でチェンバロのこと。
19世紀ラモーの作品の再評価が進み全集が作られた。その中心にいた1人がサン・サーンスである。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ』 2022/6/1放送

  1. 組曲 イ短調
  2. 組曲 ト短調



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 17 ページ]

  1. バロック
  2. ドイツ―パッヘルベル
  3. ドイツ―テレマン
  4. ドイツ―ヘンデル
  5. ドイツ―バッハ
  6. ドイツ―バッハ―作品
  7. ドイツ―バッハ―作品―平均律クラヴィーア曲集 (BWV846-893)
  8. ドイツ―バッハ―作品―無伴奏作品(BWV1001-1013)
  9. ドイツ―ワイス(ヴァイス)
  10. ドイツ―カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ
  11. フランス―クープラン
  12. フランス―ラモー
  13. イタリア―コレッリ
  14. イタリア―ヴィヴァルディ
  15. イタリア―ヴィヴァルディ―作品
  16. イタリア―スカルラッティ
  17. オーストリア―フックス

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー