[歴史②]世界史

世界史のサイトです。


シューベルト―作品


シューベルトの作品

シューベルトは31歳で世を去るまでに1000を超える作品を残した。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ 選 シューベルト交響曲第7番「未完成」』 2023/2/13放送

シューベルトといえば「歌曲王」というイメージがあるが、器楽曲にも傑作を残している。

作品目録番号

ドイチェ番号

シューベルトの作品は、ドイチェによるドイチェ番号が使用され、「D」と表記される。

シューベルトの場合、出版に際しての作品番号(op.)を持つものは170程度であるため、通常はD番号が使用されている。

フランツ・シューベルト - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/フランツ・シューベルト#D番号

歌曲

シューベルトの歌曲は、「野ばら」「菩提樹」などが、日本でも知られている。
しかし、当然、その歌詞はドイツ語のため、日本でのシューベルトの歌曲の人気はいまひとつと言える。
いまあげた曲は、日本語の訳詞があることから有名なわけだが、本格的クラシックファンは原語で歌うものしか認めないので、結果として人気がないのである。

中川 右介 『クラシック音楽の歴史』 角川ソフィア文庫、2017年、101項。

歌曲集「白鳥の歌」

歌曲集「白鳥の歌」は、シューベルトが亡くなった年1828年の8月から10月の間に創作したとされる最後の14のリート(ドイツ歌曲)を出版業者トビアス・ハスリンガーが白鳥の歌というタイトルでまとめたものである。
白鳥は平常は決して鳴かず、ただ、死の直前だけに鳴くという言い伝えがあることから亡くなったシューベルトを思い出させようという目的でつけられたものだとされている。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューベルト交響曲第8番 他』 2022/9/20放送

なお、白鳥は死の間際に美しい声で歌うという言い伝えから、音楽家の最後の作品のタイトルにつけられることがある。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューマンのチェロ協奏曲 他』 2022/9/21放送

エレンの歌 第3番 作品52-6 D839「アヴェ・マリア」

「アヴェ・マリア」は聖母マリアを崇め敬うために中世のグレゴリオ聖歌以来、様々な形で歌われてきたが、シューベルトのこの作品はその代表作である。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ 特集 思いを込めて(1)』 2023/7/10放送

器楽曲

シューベルトはわずか31年という短い生涯に膨大な歌曲の他にもピアノ曲、室内楽曲、交響曲など幅広いジャンルの作品を残している。

しかし、様々なジャンルで残された数多くの作品は、歌曲以外にはほとんど世の中に認められず、生前に楽譜が出版されたのはほんの一部である。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ 選 シューマン交響曲第3番「ライン」』 2023/3/9放送

ピアノ曲
ピアノ小品 D916

1978年に次の2つの未完の小品の断片が発見された。

  1. ピアノ小品 ハ長調 D916b
  2. ピアノ小品 ハ短調 D916c

なお、「ピアノ小品 ハ短調 D916c」についてはピアニスト佐藤卓史が補筆完成させた版がある。

NHK-FM(東京) 『ベストオブクラシック 佐藤卓史 ピアノ・リサイタル』 2024/1/16放送

3つのピアノ曲 D946

シューベルトは晩年の1827年から28年にかけて歌曲集「冬の旅」や「最後の3つのソナタ ピアノ・ソナタ」(D958-960)など傑作を次々と作曲した。その才能が最後の花を咲かせた充実の期間であった。
このピアノ曲もこの時期の作品である。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ドボルザーク交響曲第7番 ほか』 2022/12/26放送

即興曲

シューベルトは1827年に立て続けに8曲の即興曲を書き上げ、それらは2つの曲集に分けられた。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽メンデルスゾーンの弦楽八重奏曲 他』 2022/06/27放送

4つの即興曲 作品90 D899

4つの即興曲 作品142 D935

ドイチェ番号935としても知られるこの作品は1827年12月に作曲された。シューベルトは、その翌年の11月にウィーンでわずか31年の生涯を閉じている。
楽譜はシューベルトの死から10年以上が過ぎた1839年に4曲まとめて出版された。
シューベルトを深く敬愛していた19世紀ドイツの作曲家シューマンは、この作品について4つの曲全体で1つのピアノ・ソナタのような有機的なつながりを感じると述べている。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューベルトの五重奏曲「ます」 他』 2022/9/29放送。

連弾

シューベルトは少年時代から晩年に至るまで連弾によるピアノ曲をいくつも残している。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューマンのチェロ協奏曲 他』 2022/9/21放送

10代前半から学校の友人たちとピアノの演奏を楽しむためにさまざまな連弾曲を作曲し、それからなくなる31歳までの間に30曲を超える連弾曲を残した。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ モーツァルトのピアノ・ソナタ「トルコ行進曲付き」他』 2022/10/17放送

3つの軍隊行進曲 作品51 D733

シューベルトが作曲したさまざまな連弾曲の中でも特に知られている作品。
シューベルトが21歳の時に作曲したものと考えられている。この頃、シューベルトはエステルハージ家の2人の娘に音楽を教えていて、彼女たちのために様々な連弾曲を作曲した。
3曲収められているが、第1番が特に知られる。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ モーツァルトのピアノ・ソナタ「トルコ行進曲付き」他』 2022/10/17放送

4手のためのロンド イ長調 作品107 D951

1828年シューベルトが亡くなる年に作曲された連弾
この年には他にも4手のための幻想曲やアレグロが作曲されているが、劇的なこの2曲に比べて、イ長調のロンドは軽やかで親しみやすい旋律で始まる。

19歳だったシューマンは、この作品を演奏し、深い感銘を受けた。ピアノの師であったヴィークにあてた手紙でこの作品がシューベルトの最高傑作の1つだと絶賛し、そして、この作品には静かな情熱と深くこの世のものとは思えないメランコリーがあると語っている。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューマンのチェロ協奏曲 他』 2022/9/21放送

室内楽曲
ピアノ・ソナタ

シューベルトは生涯に20曲あまりのピアノ・ソナタを作曲した。ただし、完成したのはおよそ半分で残り半分は断片だけだったり、一部の楽章だけが残されたりしている。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ 選 シューマン交響曲第3番「ライン」』 2023/3/9放送。NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ シューベルトの歌曲集「冬の旅」』 2024/2/10放送

1815年頃からピアノ・ソナタの創作に熱意を見せるようになり、数多くの傑作を残した。
特に亡くなる直前の1828年9月に作られた3部作と呼ばれる「最後の3つのソナタ ピアノ・ソナタ」(D958-960)は高く評価されている。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューベルト交響曲第8番 他』 2022/9/20放送

ピアノ・ソナタ 第4番 イ短調 D537

1817年シューベルト20歳の作品。シューベルトが完成させたソナタとしては初期の作品。
この曲を書いた11年後シューベルトはピアノ・ソナタ第20番でこの曲の第2楽章のメロディを再び用いた。馴染みのあるとても美しい旋律。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ シューベルトの歌曲集「冬の旅」』 2024/2/10放送

ピアノ・ソナタ 第11番 へ短調 D625

ウィーン原典版では第12番とされる。

ピアノソナタ第11番 (シューベルト) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ピアノソナタ第11番 (シューベルト)

ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 D664

このピアノ・ソナタはシューベルトが31歳で世を去った翌年1829年に出版されている。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ 選 シューマン交響曲第3番「ライン」』 2023/3/9放送

最後の3つのソナタ ピアノ・ソナタ

・ピアノ・ソナタ 第21番 変ロ長 D960

3部作の最後をなす第21番変ロ長調は、シューベルトの全ピアノ・ソナタの中でも最高傑作と言われている。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューベルト交響曲第8番 他』 2022/9/20放送

ピアノ三重奏曲

シューベルトは、ピアノ三重奏曲を10代の頃に1度書こうとしたが、完成しなかった。
晩年の1827年にもう1度このジャンルに取り組み、2曲のピアノ三重奏曲を作曲した。これは同じ年に亡くなったベートーヴェンの影響があると言われている。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューベルトの「ピアノ三重奏曲 第1番」他』 2022/08/24放送

ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 作品99 D898

古典的な4楽章形式で作曲されている。特に第2楽章はのちにシューマンが高く評価した。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューベルトの「ピアノ三重奏曲 第1番」他』 2022/08/24放送

ピアノ三重奏曲 第2番 変ホ長調 作品100 D929

1827年、30歳になるシューベルトは連作歌曲集「冬の旅」の作曲に多くの時間を費やす。この作品はこの歌曲集の合間を縫って同じ年に書き上げられた。豊かな情熱が迸るシューベルト晩年の力作で、初演の翌年にはライプチヒで楽譜が出版され、当時大学生だったシューマンに大きな影響を与えたと伝えられている。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ 選 シューベルト交響曲第7番「未完成」』 2023/2/13放送

ピアノ五重奏曲 イ長調 D667, Op.114

1819年、22歳の夏にシューベルトは友人とともにウィーンの西170キロぐらいに位置する町シュタイアーを訪れた。中世の美しい街並みが残され、2つの川が合流する風光明媚なこの地で夏を楽しんだシューベルトはシュタイヤーに住むアマチュア音楽家で、かねてからシューベルトの歌曲の大ファンだったというパウムガルトナーから歌曲「ます」の旋律を使ったピアノ五重奏曲を作曲して欲しいと頼また。シューベルトはさっそく作曲に取り掛かり、ウィーンに帰ってまもなく5つの楽章からなるこの作品を完成し、第4楽章を歌曲「ます」の旋律の主題による変奏曲にした。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューベルトの五重奏曲「ます」 他』 2022/9/29放送。

第4楽章がシューベルトの歌曲「ます」を主題にした変奏曲となっているため、この作品は「ます」という愛称で知られるようになった。第4楽章が特に有名な作品である。
編成はピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスという珍しい編成であるが、これは当時、ベートーヴェンと人気を2分した作曲家フンメルのピアノ五重奏曲に倣ったと言われている。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューベルトのピアノ五重奏曲「ます」他』 2022/06/29放送

楽しかった夏の余韻とシューベルトの瑞々しい感染が聞こえてくる名曲である。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューベルトの五重奏曲「ます」 他』 2022/9/29放送。

弦楽四重奏曲

弦楽四重奏曲 第12番 ハ短調 D703「四重奏断章」

シューベルトが23歳の頃に手掛け、第1楽章が完成した後、第1楽章は未完成のまま中断し、その後、筆が進められることはなかった。
完成した第1楽章の初演はシューベルトがなくなった後40年も経ってから行われている。未完成の作品ながら緊張感あふれる主題や美しいメロディーが人々の心を打ち、「四重奏断章」としてしばしば単独で演奏される。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ シューベルトの歌曲集「冬の旅」』 2024/2/10放送

弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810

シューベルトは20歳の時に歌曲「死と乙女」を作曲した。
完成から7年後、その名前を冠した弦楽四重奏曲第14番を作曲した。この作品では第2楽章に歌曲「死と乙女」の旋律が登場するが、全曲を通してこの歌曲の世界観を表したような緊張感あふれる作品に仕上がっている。

マーラーの編曲による弦楽合奏版がある。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ 特集 ストリングスに魅せられて(1)』 2023/11/13放送

弦楽五重奏曲

シューベルト弦楽四重奏にチェロを加えて素晴らしい弦楽五重奏曲を書いた。

NHK-FM(東京) 『モーツァルト弦楽五重奏曲ト短調 - 音楽の泉 - NHK』 2023/7/23放送

重奏曲 ヘ長調 D803

室内楽の傑作。編成は弦楽四重奏、コントラバス、クラリネット、ファゴット、ホルン。
この曲はアマチュアながらも優れたクラリネットの名手でもあったフェルディナント・トロイヤー伯爵の依頼で書かれた。トロイヤー伯爵は、ベートーヴェンの熱心な支援者だったルドルフ大公の侍従長で、2人はしばしば共演している(ルドルフ大公がピアノ、トロイヤー伯爵がクラリネット)。 トロイヤー伯爵はベートーヴェンの七重奏曲が好きだったので、シューベルトにやはりそのセレナード風の音楽を依頼した。
1824年2月、シューベルト27歳の年に取りかかった。6楽章からなる1時間あまりの大作だが、わずか1カ月ほどで完成させた。初演は3月に依頼主のトロイヤー伯爵の邸宅で行われた。クラリネットはトロイヤーが吹き、第1ヴァイオリンはベートーヴェンの友人としても知られる名ヴァイオリニストのシュパンツィヒであった。
翌年作曲される交響曲第8番グレートに通じるスケール感豊かな音楽である。

NHK-FM(東京) 『音楽の泉 シューベルト交響曲第3番』 2023/1/29放送。NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ シューベルトの八重奏曲』 2023/1/11放送

その他の室内楽曲

5つのドイツ舞曲 D89

1813年16歳の年におそらくモーツァルトを意識して作曲した。

NHK-FM(東京) 『シューベルトのバイオリン・ソナチネ第1番 - 音楽の泉 - NHK』 2024/4/14放送

バイオリンとピアノのためのソナチネ 第1番 ニ長調 D384

1816年の春19歳の時に作られた。全3楽章。
すでに歌曲「糸を紡ぐグレートヒェン」、「魔王」などを作曲。交響曲は第3番まで完成、そしてソナチネとほぼ同時期に交響曲第4番もできている。
ただし、ソナチネというタイトルはシューベルトがつけたものではなく、19歳のシューベルトは自筆譜にソナタと書き込んでいる。しかしシューベルトが亡くなってから8年後の1836年にウィーンの音楽出版社から初版の楽譜が出た際に優しいソナタ、小さなソナタを意味するソナチネと題された。そのためこの曲はソナチネと呼ばれるようになる。
なお、シューベルトには別に4楽章からなる規模の大きなバイオリンソナタもある。

NHK-FM(東京) 『シューベルトのバイオリン・ソナチネ第1番 - 音楽の泉 - NHK』 2024/4/14放送

アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D821

アルペジョーネは1823年にウィーンの楽器製作者シュタウファーが考案し、発表した弦楽器である。しかし、広く普及することはないまま忘れられた。
この楽器が発表された翌年の1824年、シューベルトはシュタウファーからの依頼を受けてこの曲を作曲した。3つの楽章からなる大変美しい作品で、今でもチェロやヴィオラなどさまざまな楽器で演奏され、シューベルトの名曲の1つとして、広く愛され続けている。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ シューベルトのアルペジョーネ・ソナタ 他』 2022/10/20放送

バイオリンとピアノのためのロンド ロ短調 D895「華麗なるロンド」

「華麗なるロンド」とも呼ばれる。29歳1826年に初演された。
名人芸の憧れも強かったシューベルトは構えの大きなアンダンテの序奏を置き、続いてこれぞシューベルトと喝采を送りたくなるスケール豊かなアレグロの音楽を書いている。音楽的に難しいパッセージの連続、驚きの転調、終わりそうで終わらない作りに魅了される。

NHK-FM(東京) 『シューベルトのバイオリン・ソナチネ第1番 - 音楽の泉 - NHK』 2024/4/14放送

交響曲

シューベルトが作曲した交響曲は未完成だったり、スケッチや断片しか残っていなかったりするものも含めて全部で13曲ある。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューベルト交響曲第8番 他』 2022/9/20放送

交響曲 第1番 ニ長調 D82

1813年、声変わりにより神学校を離れることになる16歳のときに書き上げた全4楽章の交響曲
しかし、この作品が音楽史に登場するのは、シューベルトが亡くなってから50年以上経った1880年代初めのことであった。ロンドンでドイツ出身の指揮者が演奏し、当時のロンドンの新聞が曲を絶賛している。

NHK-FM(東京) 『シューベルト交響曲第1番 - 音楽の泉 - NHK』 2023/7/16放送

交響曲 第3番 ニ長調 D200

全4楽章。1815年に完成した。ただし、正式に演奏され楽譜が出版されるのはブラームスの時代、1880年代になってからである。

NHK-FM(東京) 『音楽の泉 シューベルト交響曲第3番』 2023/1/29放送

交響曲 第7番 ロ短調 D759「未完成」

この作品はシューベルトが25歳の年に書いたこの頃、シューベルトはオーストリア第2の都市グラーツのシュタイアマルク音楽協会から名誉会員の称号を贈られ、その返礼として2楽章の交響曲を贈った。楽譜を受け取ったのは、シューベルトのかつての作曲仲間アンゼルム・ヒュッテンブレンナーであったが、当時、交響曲といえば4楽章で構成されたものが多く、2楽章ではまだ未完成だと判断した。ヒュッテンブレンナーはこの新作を発表せず、忘れ去られてしまう。しかし、その後40年近い歳月を経て楽譜が発見され、1865年にようやく初演が行われた。シューベルトの未完成の交響曲として発表されたこの作品は初演までの経緯も相まって、今日でも多くの人々を惹きつける傑作として知られている。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ 選 シューベルト交響曲第7番「未完成」』 2023/2/13放送

交響曲 第8番 ハ長調 D944

シューベルトが完成した最後の交響曲で、1825年から翌年にかけて書き上げられた。
この交響曲を書き上げるとウィーン楽友協会にスコア(総譜)を提出したが、おそらくこの曲が余りにも長大で演奏が難しかったからか、諸説あるが、当時、楽友協会のオーケストラによって演奏されることはなかったと言われている。
シューベルトの死後、この交響曲は兄フェルディナントによって保管されていたが、シューマンが彼を訪問し、シューベルトの遺作の中からこの交響曲のスコアを見つけると、その価値を高く認め、親交のあったメンデルスゾーンに初演を勧めた。
結局、初演は1839年メンデルスゾーンの指揮のもと行われ、成功をおさめたと言われている。

NHK-FM(東京) 『クラシックカフェ ▽シューベルト交響曲第8番 他』 2022/9/20放送

劇付随音楽
キプロスの女王ロザムンデ

序曲

「ロザムンデ」は間奏曲が有名で、その調べは弦楽四重奏にもピアノ曲にも織り込まれたが、「ロザムンデ」序曲を忘れてはいけない。
しかし、シューベルトはロザムンデのために序曲を書いていない。1823年にウィーンで劇「ロザムンデ」が初演された際にはそれ以前にできていた別の序曲が演奏され、またその後は「魔法の竪琴」というまた別の劇音楽の序曲が「ロザムンデ」序曲として使われた。そのため「ロザムンデ」序曲は「魔法の竪琴」序曲という題名で演奏されることもある。

NHK-FM(東京) 『シューベルトのバイオリン・ソナチネ第1番 - 音楽の泉 - NHK』 2024/4/14放送



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 12 ページ]

  1. パガニーニ
  2. シュポーア
  3. ウェーバー
  4. シューベルト
  5. シューベルト―作品
  6. ベルリオーズ
  7. メンデルスゾーン
  8. シューマン
  9. クララ・シューマン
  10. ショパン
  11. ヴェルディ
  12. エルンスト

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー