[歴史②]世界史

世界史のサイトです。


ロシア国民楽派―ロシア5人組


ロシア5人組とは

ロシア5人組の定義・意味など

ロシア5人組とは、ロシア国民楽派の代表的な作曲家集団で、1860~70年代にバラキレフを中心に集まったキュイ・ムソルグスキーコルサコフボロディンの5人からなる。

岩波書店 『広辞苑 第六版』

ロシア5人組の背景

音楽における民族主義が最初に高まったのはロシアであった。
ロシアはエカチェリーナ2世がドイツ出身だったこともあり、国家の中枢がドイツの影響を大きく受け、出世した音楽家はみなドイツの教育を受けていた。
しかし、19世紀後半になると、ドイツかぶれから脱却すべきという風潮が高まってくる。
それはまず文学の分野で始まり、音楽にも影響した。
そうした中で、ロシア5人組が結成された。

中川 右介 『クラシック音楽の歴史』 角川ソフィア文庫、2017年、197-198項。

ロシア5人組の音楽史における位置づけ

ロシア国民楽派

ロシア5人組の特色・特徴

ロシア5人組は、反西欧・反プロフェッショナリズム・反アカデミズムを方針として、ロシア独自の音楽の確立を目指した。
ただし、5人はいずれも個性の強い人たちだったので、集まって1つの音楽を作るわけではないし、いつも一緒にいたわけでもなかった。

中川 右介 『クラシック音楽の歴史』 角川ソフィア文庫、2017年、194-195項。

他の音楽家との関係

グリンカ

バラキレフはロシア国民楽派の創始者とされるグリンカの弟子である。

中川 右介 『クラシック音楽の歴史』 角川ソフィア文庫、2017年、194項。

チャイコフスキー

1840年生まれのチャイコフスキーは、ロシア5人組と対立するかたちで登場し、彼らとは別の道を進んだ。

中川 右介 『クラシック音楽の歴史』 角川ソフィア文庫、2017年、195・198項。



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 22 ページ]

  1. ロマ音楽
  2. 国民楽派
  3. ロシア国民楽派―グリンカ
  4. ロシア国民楽派―ロシア5人組
  5. ロシア国民楽派―ロシア5人組―ムソルグスキー
  6. ロシア国民楽派―ロシア5人組―コルサコフ
  7. ロシア国民楽派―ロシア5人組―ボロディン
  8. チェコ国民楽派―スメタナ
  9. チェコ国民楽派―ドヴォルザーク
  10. チェコ国民楽派―スーク
  11. 西欧―ヴュータン
  12. 東欧―ヤナーチェク
  13. 東欧―ドホナーニ
  14. 東欧―バルトーク
  15. 東欧―シマノフスキ
  16. 北欧―ベルワルド
  17. 北欧―スヴェンセン
  18. 北欧―グリーグ
  19. 北欧―ハルヴォルセン
  20. 北欧―シベリウス
  21. アメリカ―アイヴズ
  22. 南米―ナザレー

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー