フィンランド―歴史
フィンランドの歴史
フィン人の侵入
東方から移動してきたフィン人が、1世紀以降、エストニアからフィンランドに断続的に侵入したと言われている。
フィン人は先住民のラップ人を追って北に拡大し、7世紀頃までにフィンランドに定着した。
参考:『世界各国便覧』 山川出版社、2009年、151頁。小学館 『日本国語大辞典』
スウェーデンによる征服・キリスト教化
12世紀半ばスウェーデンがフィンランドに北方十字軍を行い、フィンランドのキリスト教化が進んだ。
13世紀にはスウェーデンによって征服、合併され、スウェーデン領となった。
『世界各国便覧』 山川出版社、2009年、151頁。『世界史用語集』 山川出版社、2014年、108頁。『詳説 世界史』 山川出版、2019年、149-150頁。
なお、16世紀後半にフィンランドは大公国に昇格したが、事実上スウェーデンの一地方に過ぎなかった。
『世界各国便覧』 山川出版社、2009年、151頁。
ロシアの支配
スウェーデンは北方戦争(1700~21年)でロシアに敗れ、フィンランドを除きバルト沿岸の領土を大部分失い(バルト三国のエストニアとラトビア)、バルト海の覇権はロシアに移った。
参考:小学館 『日本大百科全書』。小学館 『日本大百科全書』。『世界史用語集』 山川出版社、2014年、176頁。
なお、北方戦争の際、ロシア軍はフィンランドを占領したが、戦禍と飢餓によってフィンランドの人口は30万人まで減少した。
『世界各国便覧』 山川出版社、2009年、151頁。
そして、1808年にロシア軍がフィンランドに進駐した結果、長くスウェーデン領であったフィンランドは翌年1809年にロシアに割譲された。以来、フィンランドはロシアの支配下に入った。
『詳説 世界史』 山川出版、2019年、271頁。『世界各国便覧』 山川出版社、2009年、151頁。『コンサイス外国地名事典<第3版>』 三省堂、1998年、823頁。
フィンランドはロシア皇帝に忠誠を誓う大公国となったが、特権的な地位を付与され、これまでの制度を維持できた。
『世界各国便覧』 山川出版社、2009年、151頁。
しかし、19世紀末、ロシア皇帝がフィンランドの自治権の一部を制限すると、それに対するフィンランド人の反発が強まった(→シベリウス)。
『世界各国便覧』 山川出版社、2009年、151頁。
フィンランドの独立
民族自決
第一次世界大戦後、「民族自決」が旧ロシア帝国の支配下の諸民族に適用され、1917年にフィンランドの独立が認められた。
『詳説 世界史』 山川出版、2019年、338-339頁。
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 1 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ